聖劇会
延岡市の城山幼稚園では、2月8日(土)に聖劇会が行われました。第1幕から第4幕まで、それぞれのクラスが聖書のお話を劇で発表するひとときです。3学期がスタートして台本が出来上がり、「どの役になりたいかな?」と子ども達と一緒に話をしながら、クラスごとに活動してきました。劇の中でうたう歌もたくさんありましたが、子ども達は、色々な歌を覚えて素敵な歌声を聞かせてくれました。
ピアノに合わせて歩いたり身体を動かしたりと、クラスのみんなで作り上げてきたものを堂々と発表する事ができましたよ。
第1幕 *おさかながいっぱい* もも組(年少少)
美しい静かな朝でした。5人の漁師がいました。でも、お魚が取れなくて困っています。どうしたらいいのでしょう…イエスさまに魚が取れないことを伝え、お言葉をもらうと、沢山の魚がつれましたね。
第2幕 *5つのパンと2匹の魚* すみれ組(年少)
村人たちはイエス様のお話を聞くために会いに行きます。イエス様は「弟子たちよ みんなに食べ物をあげなさい」といいます。弟子たちは「それは、無理です」と言葉を返しますが、ヨエルが渡したお弁当(5つのパンと2匹の魚)は、不思議な事にみんなにわけても、わけてもなくなりませんでした。
第3幕 *善いサマリア人* ゆり組(年中)
エリコの町へ向かう旅人が強盗に持ち物を盗られました。倒れていた旅人を心配しながらも助けてあげることが出来ない祭司、レビ人最後に通りかかったサマリア人が宿屋へ案内しケガをした旅人を助けました。「このサマリア人のように優しい人になりなさい」とイエス様が教えてくださいました。
第4幕 *十字架と復活* ふじ組(年長)
イエス様は弟子たちと旅をし、病気の人を治したり、困っている人を助けていました。しかし、神様の事を信じない人たちによって十字架にかけられる事になりました。そしてイエス様は3日目によみがえりました。弟子たちは、イエス様の復活を心から喜び、「本当の幸せを知った気がします」と言葉を伝えました。ラストシーンはふじ組さん(年長)幼稚園生活の集大成でしたね。みんなで、こつこつ作り上げた聖劇会★大成功に終わりました。
セリフの練習や沢山の見守り本当にありがとうございました。
宮崎県延岡市のキリスト教幼稚園「城山幼稚園」
●学校法人 延岡城山学園 城山幼稚園
http://shiroyama-kids.com/
●お問合せはこちらから
http://shiroyama-kids.com/contact/
子育て相談も行っております。お気軽にお問合せください!
コメントする