お泊まり保育
園の日常
2023.07.25

ドキドキ・・・ドキドキ・・・不安に緊張とドキドキ感強めでお泊まり保育に向けての準備を進めてきました🥺
子ども達と準備をしていく中で少しずつ不安も薄れ、楽しみ!!な気持ちが大きくなり気持ちの準備も整ていきました
そしてお泊まり保育当日・・・・
楽しみな気持ちからテンションが上がっている子、不安から表情が固い子・・・子ども達の姿はそれぞれありましたが、おうちの人にしっかりといってきます😊を伝えて2日間のお泊まり保育がスタートしました

スタートのおいのりもしっかりとしてくれましたよ
天気にも恵まれむかばきでの沢遊びも予定通り体験できるということでお家の方に見送りをしてもらいむかばきへと出発しました💨

沢遊びの前にはおあつまりをして、ここでは沢遊びのおいのりをしてくれました
沢遊びに向けての意気込みもみんなの前で大きな声で伝えてくれましたよ😊

むかばきの先生のお話しを聞いて、体操をしてからいよいよ沢の中へ・・・!



入った瞬間の沢の水の冷たさにこの表情😆どのくらい冷たかったのかこの表情で伝わりますね(笑)










みんないい顔して楽しんでいました!!この沢遊びの時間で子ども達の緊張も一気にほぐれた様でした😊
冷たい沢のあとは温かいお風呂に入りました
お泊まり保育のお風呂のために自分で髪の毛を洗ったり、体を洗う練習をしてくれていた子もいて上手に洗う姿を見せてくれました!


楽しい沢遊びのあとは幼稚園に戻り、おやつタイム~😋



冷たいアイスでひと休みしました😊
アイスのあとはスイカ割り🍉

簡単には割れないお~きなスイカ・・・ここからみんなでスイカ割りチャレンジ!!







大きなスイカは手強い😓なかなか割れず・・・

割れたかな?と目隠しをはずしてみても丸いまま😒

どこか割れていないか見てみても割れておらず(笑)
そしてスイカに対してスイカ強すぎっ!!という子ども達の心の声がもれていました😂😂
なんとか割りたい!と園長先生に力をかりると・・・

ひびが入り、最後はみんなで真っ二つにできました!

割れたスイカは夕食の時においしくいただきました
お楽しみタイムはまだ続き、お宝さがしをしましたよ💎💎
宝の地図をもってグループのお友だちとミッションをクリアしていき、ゆうきのしるしを無事ゲットできた子ども達でした
途中、お化けたちの登場もあり怖い~💦と涙が出る子もいましたが最後は楽しかったと笑顔でした😁
お楽しみタイムのあとはおいしいカレーの時間🍛



いつも以上におかわりが止まらない子ども達でした!
夕食のあとはハガキを書きましたよ
お泊まり保育のことを絵でかいたり文字で書いたり上手に仕上げてくれました😊








1日目の最後は花火で締めくくりましたよ🎇








綺麗な花火、楽しい花火の時間を過ごすことができました!
花火も終わり、就寝の時間になりましたよ~
歯を磨いて、着替えをして、絵本を見て・・お布団の中へ・・・


電気をけしてもしばらくは目がパチパチ開いていました(笑)
先生たちに優しくトントンしてもらい、子ども達は夢の中へ😴😴










朝までぐっすりでした💤
子ども達の目覚めもよく、朝はお散歩に行きました!
前日に書いたハガキとポストへ投函しに行きましたよ




子ども達からのハガキは無事届いたでしょうか😊
子ども達が一生懸命書いたので届いているといいなと思います
お散歩のあとはみんなで朝ごはん🍙



朝からモリモリ食べてくれました😊
そしてお泊り保育も終盤・・・
最後のお集まりの時間はお家の方と一緒に過ごしました

おみやげも1人ずつ渡すことができ、子ども達にはお泊まり保育で楽しかったことを1つ発表してもらいました
1学期間続けてきた、みんなの前で声を出して伝える活動が子ども達の身についてきているなと感じる姿でもありました


この2日間のお泊り保育でたくさんの楽しいを感じていたようでした
不安な気持ちから始まったお泊り保育の準備も最後はみんなでいい表情で終わることができました😊
そして、はじめから終わりまで19人休みもいなく、体調不良の子も出らず、大きな怪我・事故等もなく最後まで過ごすことが出来たことがなによりも素晴らしいことだなと思いました
お家の方から、寂しかった…心配だった…という声がありました😌
子ども達が楽しく過ごすことが出来たのも、お家の方からの頑張れ!と送り出してもらって、頑張ったねと迎えに来てくれる温かい存在があってのことだと思います
お泊まり保育の中で子ども達の成長というのを感じる場面が沢山ありました😊この姿が2学期以降にも繋がっていくことが楽しみです😉
ふじ組さん1学期よくがんばりました! 楽しい夏休みを~!